🇯🇵日本語
🔹 インバウンド一筋、10年の歩み
株式会社BEYONDは「訪日インバウンドプロモーション」を軸に、日本の魅力を世界へと発信している。
9年前に創業し、現在10期目。自治体や企業向けにSNS・デジタル広告を活用したインバウンドマーケティングを提供し、450件を超える実績を積み上げてきた。
「サラリーマン時代は10年間デジタルマーケティングに従事していました。Facebook広告を英語や中国語で配信したら、海外から想像以上の反応があり、『日本の情報はこんなに求められているんだ』と気づいたのが原点です。」
🔹 新たな挑戦「Origami Concierge」
2025年からは新事業「Origami Concierge」をスタート。海外の中間富裕層以上に向けて、日本でしかできない特別な体験を提供するメディア兼予約プラットフォームだ。
「どんなに発信をしても、コンテンツが良くなければ訪れてはもらえない。だからこそ、予約や決済まで自社でできる仕組みを作り、データをもとに改善を繰り返せる体制を整えました。」
実際、愛媛や五島列島といった地方での体験づくりを進め、現地ガイドや在日外国人クリエイターと連携。日本全国の“地域資源”を、世界の旅行者に直接届ける仕組みを構築している。
🔹 他社にはない3つの強み
インバウンド事業は全国で数多くの企業が取り組んでいる。では、BEYONDが選ばれ続ける理由はどこにあるのか。道越さんは3つの強みを挙げる。
まずひとつは、豊富な実績。これまで450以上の自治体・企業案件を手がけてきた実績は、中国本土を除けば国内No.1規模だ。
二つ目は、ネイティブの視点を活かした発信。約450名の在日外国人クリエイターのコミュニティを運営し、彼らが地域を訪れてネイティブ目線で魅力を切り取る。その情報発信は、観光客のリアルな感覚に直結する。
そして三つ目は、プラットフォームとしての一貫性。プロモーションだけでなく、予約や決済まで自社で完結できる「Origami Concierge」を展開。体験の提供から効果検証まで、データを活用したPDCAサイクルを回す仕組みを整えている。
「発信して終わりではなく、実際に来訪につなげ、体験を届けられること。これが私たちの強みです。」
🔹 コロナ禍を生き抜いた切り替え力
2020年3月、緊急事態宣言で案件の8割が停止した。誰もが先行きを不安視する中、道越さんはすぐに方向転換した。
「オフィスの半分を配信スタジオに変えて、オンラインツアーなどをパッケージ化。毎週海外向けの番組を出したことで、新しい依頼が次々と舞い込みました。誰ひとりスタッフを解雇することなく、むしろコロナ前より強いチームになれたんです。」
ピンチをチャンスに変えた背景には、大手ITやベンチャーでの経験と、仲間と共に動けるスピード感があった。

🔹 チームを支える理念と採用基準
現在、BEYONDは20名規模に成長。採用基準で重視するのはスキルだけではない。
「日本をもっと輝かせ、世界へ繋ぐ架け橋に。私たちの理念に共感できるかどうか。そして一緒に飲みに行きたいと思えるかどうか(笑)。その二つです。」
熱い思いを共有する仲間とともに、道越さんは日々挑戦を続けている。
🔹 原点は「五島列島への想い」
道越さんの両親は長崎県・五島列島の出身。廃校や過疎化の現実を耳にし、「このままでは地元がなくなってしまうのでは」と危機感を抱いた。
「地方を元気にするには、外から人とお金を呼び込むしかない。地方こそ海外に伝えるべき魅力があると気づいたんです。」
この想いが、インバウンド事業を選んだ根本の理由である。
🔹 地方から世界へ。仕掛け人として
近年、五島列島はインバウンドでも注目を集めている。その裏には、道越さんの仕掛けがある。
「3年前から拠点を作って動いています。地域と海外の両方をつなげていくのが私たちの役割です。」
すでに漫画家によるワークショップなどがOrigami Conciergeで人気となっており、全国の地域体験を今後さらに増やしていく予定だ。

🔹 次世代に伝えたいこと
「経営はもっと早く学んでおけばよかったと思います。そして子どもたちには、自分の地域の歴史や文化を学んでほしい。地元の人が一番知らないのはもったいない。小さい頃から知識を持つことが、日本を強くする力になると思うんです。」
もし自分が先生になれるなら「日本の魅力を世界へ」をテーマにしたいと語る。
「海外の人から見れば、私たちが“当たり前”と思っている風景や食文化が実はワンダフル。外からの視点を借りると、自国の魅力に気づけるんです。その上で、実は普段使っているSNSなどで世界に届けられるんだよ、とマーケティングの話もしてあげたい。」
🔹 日本は観光立国へ、そしてBEYONDは
今後、日本は世界一の観光国になると道越さんは確信している。
「これからは“数”ではなく“質”。地域でしかできない体験を高く提供し、理解できる人に届ける文化立国へ進むはずです。」
BEYONDも、日本と世界をつなぐリーディングカンパニーとして、Origami Conciergeを世界中に広げ、日本のファンを増やしていくことを目指す。
🔹 人生のタイトルは「日本をもっと輝かせ、世界へ繋ぐ架け橋に」
道越さんが自らの半生を映画にするとしたら、理念そのものがタイトルになるという。
「すべてはこのために繋がってきたと思います。これが自分のミッション。この軸でこれからも歩んでいきたい。」
観光・インバウンド業界では女性の視点が大きな力になる。
「女性もたくさん活躍できる業界です。起業したい人も、一緒にチャレンジしてほしい。」
道越さんの挑戦は、日本を輝かせ、世界に繋げる未来を切り拓いている。

🇺🇸英語
Bridging Japan and the World — Making Japan Shine Brighter
Interview with Mayuko Michigoe,
CEO of BEYOND Inc.
🔹 A Decade Devoted to Inbound Tourism
BEYOND Inc. has spent nearly ten years sharing the beauty of Japan with the world through inbound tourism promotion.
Founded nine years ago and now in its tenth term, the company has supported over 450 municipalities and corporations with inbound marketing strategies leveraging social media and digital advertising.
“Before starting BEYOND, I spent ten years in digital marketing as a corporate employee. One day, I ran Facebook ads in English and Chinese — and the response from abroad was overwhelming. That was when I realized how much the world was eager for information about Japan. That moment became the starting point.”
🔹 A New Challenge: Origami Concierge
In 2025, BEYOND launched a new project — Origami Concierge — a media and reservation platform offering exclusive, one-of-a-kind experiences in Japan to upper-middle-class and affluent travelers around the world.
“No matter how much you promote, if the content itself isn’t compelling, people won’t come. That’s why we built a system that handles everything in-house — from promotion to reservation and payment — allowing us to improve continuously through data.”
Collaborating with local guides and foreign creators living in Japan, BEYOND develops experiences in regions such as Ehime and the Goto Islands, connecting Japan’s local treasures directly with travelers worldwide.
🔹 Three Strengths That Set BEYOND Apart
Inbound tourism is a booming field, with companies across Japan entering the market. What makes BEYOND stand out? Michigoe points to three key strengths.
First is extensive experience. Having worked on over 450 projects for municipalities and corporations — the largest number in Japan outside mainland China — BEYOND’s track record speaks for itself.
Second is the native perspective. The company manages a community of roughly 450 foreign creators living in Japan, who travel to different regions and share local charms through authentic, native eyes. Their insights and posts resonate directly with global audiences.
The third strength is integration and consistency. Through Origami Concierge, BEYOND not only handles promotion but also reservations, payments, and post-campaign analysis — building a full PDCA cycle that drives continuous improvement.
“It’s not just about getting attention online. It’s about transforming that interest into real visits and real experiences — that’s our strength.”

🔹 Turning Crisis into Opportunity During COVID-19
In March 2020, when Japan declared a state of emergency, 80% of BEYOND’s projects were suddenly put on hold. Yet, instead of panicking, Michigoe immediately pivoted.
“We converted half of our office into a live-streaming studio and started producing online tours and events for overseas audiences. By launching weekly online programs, we began receiving new inquiries — from local governments to manufacturers wanting to explore cross-border e-commerce. In the end, we didn’t let go of a single staff member, and we came out stronger than before COVID.”
Her quick adaptability was backed by years of experience in both major IT firms and startups — where she learned speed, flexibility, and teamwork.
🔹 The Philosophy and People Behind BEYOND
Today, BEYOND has grown into a 20-member team. When hiring, Michigoe values more than just skills.
“Our mission is to make Japan shine brighter and bridge it to the world. The most important question is whether someone truly resonates with that vision — and honestly, whether I’d enjoy having a drink with them:)”
With passion and shared purpose, her team continues to challenge boundaries together every day.
🔹 The Heart of Her Vision: Love for the Goto Islands
Michigoe’s parents hail from the Goto Islands in Nagasaki Prefecture. Hearing stories of school closures and depopulation, she felt a deep sense of urgency.
“To revitalize local communities, we must bring in people and resources from outside. That’s when I realized — the true charm of rural Japan is exactly what the world wants to experience.”
This belief became the foundation for her decision to build a career in inbound tourism.
🔹 From Local to Global — The Hidden Architect
In recent years, the Goto Islands have become a rising star in inbound tourism — and behind that success is Michigoe’s quiet influence.
“We established a local branch there three years ago. Our mission is to connect local communities with international audiences.”
Among Origami Concierge’s most popular experiences today are manga workshops taught by professional artists. BEYOND plans to expand its lineup, introducing more regional and cultural experiences across Japan.
🔹 Lessons for the Next Generation
“I wish I had learned more about business management earlier. And I want children today to learn about their own local history and culture. It’s such a waste that locals often know the least about their own hometowns. Understanding where you come from makes Japan stronger.”
If she could teach a class, the theme would be Sharing Japan’s Beauty with the World.
“What seems ordinary to us — our streets, food, traditions — is often fascinating to people from abroad. Seeing ourselves through their eyes reveals how special Japan truly is. I’d also love to teach that with just social media — tools you already use — you can share your hometown with the world.”
🔹 Toward a Cultural Powerhouse — Japan and BEYOND’s Future
Michigoe believes Japan will soon become the world’s leading tourism nation.
“The focus will shift from quantity to quality — offering premium, authentic experiences unique to each region, and delivering them to people who truly value them. Japan will evolve into a cultural powerhouse.”
BEYOND’s goal is to become the leading bridge between Japan and the world, expanding Origami Concierge globally and cultivating genuine fans of Japan.
🔹 If Her Life Were a Film: Bridging Japan and the World
If Michigoe’s life were made into a film, she says the title would be the same as BEYOND’s philosophy.
“Everything I’ve done has led me here. This is my mission, and I’ll keep walking this path.”
In the tourism and inbound industry, she believes women’s perspectives play a vital role.
“It’s an exciting field where women can thrive. I hope more women with passion and curiosity will join us — and challenge the world together.”
Through her vision and determination, Mayuko Michigoe continues to illuminate Japan — connecting local hearts with the world beyond.

【PROFILE】
道越 万由子(みちごえ・まゆこ)
株式会社BEYOND 代表取締役。
デジタルマーケティングの経験を経て2015年に起業。訪日インバウンド向けのプロモーションで450以上の実績を持つ。2025年からは体験予約プラットフォーム「Origami Concierge」を始動。地方資源を活かした体験を世界の旅行者に届け、日本と世界を繋ぐ架け橋を目指す。
HP:https://beyond-global.jp/
Origami Concierge:https://origamiconcierge.jp/ja/
Mayuko Michigoe — CEO, BEYOND Inc.
After a decade in digital marketing, Michigoe founded BEYOND in 2015. With over 450 successful inbound marketing projects, she has become a leading figure in connecting Japan and global audiences. In 2025, she launched Origami Concierge, a platform offering curated regional experiences to international travelers. Her mission: to strengthen local communities and make Japan shine brighter on the world stage.

【PROFILE】
真綺(Maki)
語りの芸術家/インタビュアー/コミュニケーション・スペシャリスト
8年間“しつもん力”を教え、日本語と英語の間で人の想いを橋渡ししてきた。
これまで国内外で、経営者、アーティスト、国際的イベントの登壇者など延べ数千人と対話。
世界的な授賞式や王室叙任式のスピーチ・通訳も担当し、言葉と存在感の両面から人の魅力を引き出す。
Maki
Word Painter / Interviewer / Communication Specialist
For eight years, Maki has taught the art of asking powerful questions, bridging stories between Japanese and English.
She has engaged in thousands of conversations with business leaders, artists, and speakers at international events, both in Japan and abroad.
Her work includes speeches and interpretation for global award ceremonies and royal investitures, capturing and conveying the essence of a person through both words and presence.
経営者の存在感を、言葉とストーリーに刻む。
真綺による日英インタビューにご興味のある企業様はこちらからお問い合わせください。
コメント